お問合せ:075-255-5012

disease

  • 注意欠如・多動症(ADHD)

    ―「集中できない」「じっとしていられない」に悩んでいませんか?― うっかりミスや落ち着きのなさが気になるとき ADHDは、「注意欠如・多動症」と呼ばれる発達…

    病名
  • 自閉スペクトラム症(ASD)

    ―「ちょっと違う」を大切に、理解と支援を ― 人との関わりや感覚が独特な特性 自閉スペクトラム症(ASD:Autism Spectrum Disorder)は、人とのコミュニケーシ…

    病名
  • 月経前不快気分障害(PMDD)

    ― 毎月くる「つらさ」、がまんしないでください ― 生理前になると、気分が大きく落ち込む PMDDは、「月経前不快気分障害」といって、生理が始まる前の1~2週間…

    病名
  • 摂食障害

    ―「食べること」が苦しくなっていませんか?― 食べることに悩みを抱えている方へ 摂食障害は、体型や体重に強いこだわりがあり、「食べること」や「食べないこ…

    病名
  • 睡眠障害(不眠症など)

    ― 「眠れない」ことは、がまんしないで相談を ― 眠りたいのに眠れない… 睡眠障害とは、眠れない・途中で目が覚める・朝早く目が覚めてしまう・ぐっすり眠れた感…

    病名
  • 適応障害

    ―「がんばりたいのに、心と体がついてこない」そんなときに ― 環境の変化に、こころが追いつかない 適応障害(てきおうしょうがい)は、仕事や学校、家庭などの…

    病名
  • 心的外傷後ストレス障害(PTSD)

    ― つらい経験が、こころに深く残っているとき ― つらい出来事のあとに、心が落ち着かない 心的外傷後ストレス障害(しんてきがいしょうごストレスしょうがい)…

    病名
  • 強迫性障害(OCD)

    ― 頭ではわかっていても、不安が止まらない ― 同じことを何度も確認してしまう… 強迫性障害(きょうはくせいしょうがい)は、「わかっているのに、不安が頭から…

    病名
  • 双極性障害

    ― 気分のアップダウンでお困りの方へ ― 双極性障害って、どんな病気? ー 気分がとても高まるとき、落ち込むとき ー 双極性障害(そうきょくせいしょうがい)は…

    病名
  • 統合失調症

    ―「現実」と「こころ」のつながりが、少しずれてしまう病気です ― 統合失調症とは? 見えない不安や混乱に、ひとりで悩んでいませんか?統合失調症は、現実のと…

    病名
  • 受診料

    診察料金の目安 初診時※  3,000円前後再診時※  1,600円〜3,000円採血時※  +2,000円〜4,500円 ※3割負担の場合 自費 セカンドオピニオン11,000円家族相談※…

    受診料
  • 植田かなこ先生

    診察で大切にしていること ・短い時間でも的確に、患者さまの気持ちを捉えられるよう診察しております。 ・医師から患者さまへの一方的な治療ではなく、患者さ…

    医師紹介